中川電機製作所
会社概要
「高齢になった電気工事作業員が屋内で働ける場所を」という創業者の思いより、高圧受電盤、配電盤等の製造を行う会社として設立されました。長野県東信地区を中心に公共物件、民間工場および電力会社に向けた製品の設計製造を行い、電気の安全利用に携わっております。
-
設立
1962年4月10日
-
資本金
1,000万円
-
所在地
本社 長野県佐久市中込3156 長野工場 長野県長野市北長池1927-10 -
許可登録
長野県 登録電気工事業者登録
登録番号 長野県佐久地域振興局長登録第2025B006号
電気工事の種類 一般用及び自家用電気工作物 -
事業内容
高圧受電キュービクル/高圧配電盤/低圧配電盤/低圧分電盤/自動制御装置/デジタル形保護継電器装置 などの電気設備に関する各種盤類の設計、板金加工、塗装、組付け、試験と一貫製造をしております。
-
技能検定保有人数
- 一級電気機器組立て技能士(配電盤・制御盤組立) 1名
- 二級シーケンス制御技能士 2名
- 一級工場板金技能士(機械板金/数値制御タレットパンチプレス板金) 2名
- 二級工場板金技能士(機械板金) 1名
- 一級塗装技能士(金属塗装/噴霧塗装) 3名
設計工程
受電キュービクル/各種盤類の新規設計のみならず、既設設備改修に関わる設計業務を行っております。

機械工程
弊社にて製作物における筐体の展開から製缶、機器取付パネルや部品の板金加工を行っております。またシートメタル加工を用いて、鉄塔部材の作成や、架台等の鋼材加工も行っております。鋼材については長さ6m、厚さ20mm程度までの切断、穴あけ、溶接等が対応可能です。大型筐体の展開設計から製作のみならず、小パーツの単品製作まで対応しております。







パンチレーザー複合機 |
Amada LC2012C1NT 対応板厚0.5mm-6.0mm/対応サイズ 1.2m×2.4m |
---|---|
油圧ベンダー | Amada HRB1303 |
油圧シャーリング | Amada H-2565 |


塗装工程
自社機械工程のみならず外部委託された電設資材等の製品塗装を行っております。洗浄、脱脂後に下地調整を行い、指定色にて塗装を施します。
塗料の吹付はプッシュプルブース内にて実施しており、そのほとんどが粉体塗装によるものです。塗装後、乾燥炉にて180℃で焼き入れを行っております。
粉体塗装により防錆効果を得られる膜厚を一度の吹付で行えるため作業時間も短く効率的な作業が可能となっております。
塗装可能な製品サイズ : 縦横2.5m/1.6m、長さ4m程度





製造工程
主に低圧分電盤、配電盤、高圧受電キュービクル、リレー盤(OEM)などの組立、配線、試験を行っております。また製品納入後の回路改修、増設などの対応(現地対応を含む)も行っております。
交流耐圧試験装置、機器の耐圧試験は最大25kVまで対応しております。保護継電器試験装置によるリレー試験も行っております。






本社太陽光発電システム (環境省「メガワット共同利用モデル事業 LLP佐久咲くひまわり※ 加入」)
発電出力 50kW
運転開始 2006年9月
